1062255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大豆いろいろ


アトピー・アレルギーと食べ物も気をつかわなければ
いけないけど、大豆はそんな人たちに
是非取って欲しい食品です。
乾燥してあるので、いつでも常備できるし、安いし・・
お豆腐だけでなく、ゆで大豆をもっと料理に
使いましょう。

・一晩水につけておき、柔らかくなるまで煮る。
 この時、吹きこぼれやすいので、
 一度にたくさん入れないようにする。
・これを、小分けして冷凍にしておく。

調理例
 ①ひじきの煮物に加える
 ②野菜の煮物に加える。
 ③シチューなどにも加える。
 ④かき揚げに混ぜる。
 ⑤つぶしてハンバーグや肉団子に混ぜる。
 ⑥サラダにも添える。
  などたくさんあります。

おまけ
 我家は、圧力鍋でまとめて煮るけど、
 量はお鍋の半分ぐらいにしてます。すぐにあわで
 ふきこぼれるので、少なめにして下さい。
 私は、以前もいいましたが、時々玄米を食べてるので
 いろいろと、飽きないように工夫して
 今では、前夜に玄米と大豆を一緒にしたし、
 翌日、ひじきを加え、それがもどったら、
 ほんの少し、塩、醤油・みりんで、薄味をつけて
 活力鍋”で炊きます。おこわのように美味しく
 炊き上がります。




© Rakuten Group, Inc.